機能
OKWAVE IBiSEは、問い合わせ削減や業務効率化などに必要な機能が全て揃っています
シンプルな画面設計で
マニュアルを見なくても簡単に操作ができます
-
誰でも簡単にFAQを作成
専門知識不要で、
時間をかけずにナレッジを共有することができます。 -
様々なチャネルから来た問い合わせを一元管理
問い合わせを集約し、全体の対応の進捗状況を一目で確認でき、
迅速に対応することができます。
チケット管理
エンドユーザーからの問い合わせを1つのチケットとして管理可能。多様化する窓口からの問い合わせを一元管理し、可視化することができます。
-
フォームテンプレート※
問い合わせシーンに合わせたフォームを自由にカスタマイズすることができます。問い合わせの種類を選択すると、自動的に項目が切り替わります。
-
ステータス管理
新規/対応中/終了など、ステータスごとに問い合わせの進捗管理ができるので、対応漏れなどを抑制できます。
-
レポート
チケットの未解決数や忙しい時間帯を可視化できるレポート機能を搭載。課題の洗い出しやチームの状況が把握でき、サポート業務の改善サイクルを回すことができます。
-
Slack連携※
チームで利用しているSlackと連携することで、Slack経由で問い合わせ対応を完結することができます。
-
タグ(フラグ付け)
チケットに対してメモを残せるので、チケット情報を素早く探し出すことができます。
-
社内コメント
オペレーターにしか見えない非公開コメントを登録することができます。
-
Markdown入力
文章の構造化や装飾を簡単に行うことができるMarkdown記法に対応しています。
-
トリガー・自動化※
設定した条件に応じてメール送信やステータスの更新など、お客様が指定した処理を自動的に実行させることができます。
-
多言語対応※
日本語のほかに、英語/中国語をサポート、言語ボタンの選択だけで言語の切り替えが可能です。
※契約プランによって利用できる機能が異なります、詳しくはお問い合わせください。
記事作成
記事の作成・公開がシームレスに。一般公開向けのFAQサイトや社内ナレッジベースを簡単に作成できる機能が揃っています。
-
マルチブランド※
1つのシステムで複数のブランド、製品に関する問い合わせを横断して一元管理することができます。
-
公開期間指定※
指定した日時に記事を公開・非公開にすることができます。
-
IPアドレス制限
社内利用の場合など、IPアドレスを指定して制限を閲覧制限をかけることができます。
-
アクセスコントロール
カテゴリーごとに閲覧制限を指定できるため、公開向け・オペレーター向けなど複数のシーンに応じたポータルサイトを作成できます。
-
Markdown入力対応
HTML記述だけではなく、文章の構造化や装飾を簡単に行うことができるMarkdown記述にも対応しています。
-
多言語対応
日本語のほかに、英語/中国語に対応したポータルサイトを作成できるので、海外支店や海外のお客様対応が可能です。
-
マルチデバイス
PC/スマホ端末に最適化されたUIを提供します。
-
デザインカスタマイズ
ポータル各画面のデザインを設定することが可能です。
-
修正履歴管理(リビジョン管理)
記事の修正履歴を確認でき、過去の内容にロールバックすることが可能です。
※契約プランによって利用できる機能が異なります、詳しくはお問い合わせください。